黒田医院

京阪電車墨染駅よりすぐ 内科,生活習慣病,糖尿病治療 黒田医院

〒612-0044 京都市伏見区深草北新町661
TEL 075-641-2567
▲Mobile Site
HOME»  初診の方へ

初診の方へ

初めて診察を受ける方へ

初診時には、まず現在の状態に至るまでのお話を伺い、患者さんに合わせた診療方針をお伝えし、納得して頂いてから診療に入らせていただきます。
受診の際に、疑問や不安、または、ご要望がある場合は、遠慮なくおっしゃってください。

※また現在、他の医院や病院にかかっていて、処方されているお薬がある方や、過去の経過などがわかる検査データなどをお持ちの方は持参してください。
※院内で車椅子の使用を希望される方は受診時窓口にてお申し出ください。

 

診療対象となる症状

基本的には、内科の「かかりつけ医」として、どの様な症状も診察させていただきます。
また、必要に応じて、適切な病医院へのご紹介も承ります。

<<内科>>
高血圧、高脂血症、糖尿病(食事療法・内服薬治療・インスリン治療)、甲状腺疾患、慢性肝炎、痛風、骨粗しょう症、肺気腫(在宅酸素療法など)など慢性疾患の管理や、気管支喘息,アレルギー性鼻炎,アレルギー性結膜炎,花粉症などアレルギー性疾患。かぜ、肩こり、頭痛、めまい、腰痛、胃腸炎、下痢、便秘、貧血など。また禁煙治療も行っています。

<<その他>>
1)往診・在宅診療に対するご相談
2)各種検診

 

診察・検査の進め方

(1)受付テーブルにある「この医院を初めて受診される方へ」に必要事項を記入のうえ、「保険証」、「紹介状(あれば)」(検査結果、フィルムがある場合は一緒に)等を添えてご提出ください。
(なお、毎月1回目の受診時や保険の変更があった場合は、保険証を必ずお持ちください。)

(2)診察(順番がきましたら看護師または医療事務がお名前をお呼びいたしますので、待合室でお待ちください。)

(3)会計(受付にて名前をお呼びしますので、待合室でお待ちください。)

(4)お薬が出た場合は、当院は院内処方が基本ですので会計と同時に窓口にてお薬をお受け取りください。
また院外処方箋が出た場合は院外の保険調剤薬局に「処方箋」を提出し、会計、薬の受け取りを行ってください。

 

診察所要時間・費用

<検査・治療についてのおおよその所要時間・費用>
検査所要時間:一般採血・心電図・レントゲン撮影・API(動脈硬化検査)などは5~10分程度。超音波検査は10~20分です。それに診察時間・待ち時間が加わりますので詳細はお電話ください。
かかる費用:検査費用などは行う種類により多岐にわたり複雑ですので電話で、または診察の際に遠慮なくご質問ください。

治療にかかる費用:
例)風邪など1,000円~2,000円程度
採血をした場合 2,000円~4,000円程度(保険診療3割負担として)
※会計の際には、内訳の記載された領収書を発行しております。

 

守秘義務と個人情報について

当院は、個人情報を正確かつ安全に取り扱い保護することを社会的責務と考え、ドクター、スタッフ共々、下記のことを遵守いたします。

<<個人情報の取り扱いについて>>
当院は、患者ご本人についての個人情報の提供が必要な場合には、その個人情報の利用目的をお知らせし、利用目的について同意をいただきます。

<<個人情報を利用する場合>>
当院は、患者ご本人から同意を頂いた利用目的以外での個人情報の利用はいたしません。

<<個人情報の第三者への提供について>>
当院は、患者ご本人から同意を頂いた場合、および法令に基づき司法機関、行政機関から法的義務を伴う要請を受けた場合を除き、ご提供いただいた方の個人情報を第三者に預託、提供いたしません。

<<個人情報に対する安全対策の実施>>
当院は、患者ご本人からお預かりした個人情報を、紛失、破壊、外部への不正な流出、改ざん、不正アクセスから保護するために、医院内の個人情報保護に関する教育を徹底し、合理的な安全対策を講じます。

<<個人情報に関する患者ご本人からのお問い合わせ等について>>
当院は、患者ご本人から、当院が管理する当人の個人情報について、要請を受けた場合には、当人の意思を尊重し、合理的な範囲で必要な対応をいたします。