1)高齢者・慢性の心臓、呼吸器疾患・腎不全・糖尿病の方が肺炎になってしまうと病状が重くなることがあります。
2)健康な人がかかる肺炎の40%が肺炎球菌による肺炎です。
3)最近、抗生物質の効きにくい肺炎球菌が増えています。
そこで特に高齢者(当院では80歳以上)や70歳以上で上記の疾患にて通院中の方には肺炎球菌ワクチンの接種について適応があるかどうかを考えてみる必要があると思います。
1)肺炎球菌による感染症の80%に予防効果があります。
2)1回の接種で効果が約5年間継続します。
3)肺炎球菌ワクチンは季節を問わず接種が可能です。
4)インフルエンザにかかることが肺炎を引き起こす原因となり得るので、両方のワクチンを接種しておくことでより高い肺炎予防効果が得られます。
1)全ての肺炎を予防するものではありません。
2)接種後、抗体ができるまで約1ヶ月かかります。
3)接種後、注射部位の痛み、発赤などが出ることがありますが通常3日程度で治ります。
4)接種を受ける事が出来ない方もおられますのでご相談ください。
まず、本院に電話でお問い合わせください。ワクチン接種の適応があるようでしたらワクチンを取り寄せますので指定日以降に来院してください。ワクチンを接種いたします。(このワクチンは任意接種です)
接種料は5,000円です。
<2015年より京都市から接種料に公的補助が出るようになりました。65歳から5歳毎で、市からピンク色の案内が送られてきた方です。その方は接種料が4,000円になります。非課税の方は2,000円です>